netbeans6.5(日本語版/英語版) + rails2.2.2 + ruby1.8.7-1p72

1月は日本でwindows mobile組み込みアプリの開発をVC++で行っていたので
更新が滞っておりました。
Open WEB開発 => Win32API組み込みアプリ開発と極端に異なる分野ではありますが、
短い期間で双方を経験することで、互いの良し悪しがより理解できたと思います。


前置きはさておき・・・
RoRIDEはNetBeans6.5を使っています。
patch2が出たので試しに題記の環境を作ってみました。
そもそもRails2.2.2はNetBeans6.5ではサポートされていませんが、
お試しということでサクッとスルー。


インストール手順は省略。
下記の動作に違いあり。

【英語版】

「プロジェクト右クリック」->「Run/Debug Rake Task...」
Rakeタスクが表示されず。
「Tool」->「Ruby Gems」
固まる。。。

【日本語版】

「プロジェクト右クリック」->「Rakeタスクを実行/デバッグ」
問題無く動作。
「Tool」->「Ruby Gems」
問題無く動作。

1点補足。
日本語版「Ruby Gems」をデフォルト設定で開くと

ERROR: While executing gem ... (ArgumentError)
comparison of String with 2 failed

なんて悲しいエラー画面が表示されます。
「設定」タブの「Gemの詳細説明をフェッチする(-d、--details)(D)
のチェックを外すと問題なく動作します。